パソコン版を見る

ITTO個別指導学院
久喜西口中央校

[2015年5月7日]

(私立)国際学院高校を訪ねて

本日、国際学院高等学校(以下同校)にて、塾向け入試説明会が行われましたので、概況をお伝えさせていただきます。
  
  img1   
  img2 授業風景
  
  img3 調理実習

?建学の精神

誠実・研鑽・慈愛・信頼・和睦

?教育方針


(1)人間尊重の精神を養い、自他を愛し、礼儀と節度、規律と責任を重んずる人間の育成。
(2)個性を伸長させ、基礎的、専門的な学力を養い、創造力豊かな人間の育成。
(3)善意と協力の精神を養い、健康で活力に満ちた人間の育成。
(4)21世紀知識基盤社会、国際社会に通用する人格の形成と学習力の育成。

?同校の特色について
 
同校はグローバル教育を推進しており、埼玉県で初めてユネスコスクールに加盟し海外研修や語学研修にも力をいれているようです。 また学習面だけでなく、射撃部では全国大会出場、陸上部ではインターハイ出場、そしてサッカー部では県大会ベスト8、といった優秀な成績を残し部活動にも力を入れております。文武両道をしっかりできる人材育成を推し進めているのが特色といえるでしょう。

?設置コースについて

同校では5つのコースが設置されております。

(1)「特別選抜コース」国公立、最難関私大を現役合格を目標になっております。
(2)「特別進学コース」国公立、難関私大を現役合格を目標になってなっております。
(3)「総合進学コース1」中堅私大、日東駒専レベルを現役合格を目標になっております。
(4)「総合進学コース2」有名私大、大東亜帝国レベルを現役合格を目標になっております。
(5)「食物調理コース」調理技術や専門的な知識を深めるコースとなっております。
*「食物調理コース」では卒業と同時に国家資格である調理師免許取得ができます。
*上記のほかに、高校には通信制コースも設置されております。また国際学院中学校も併設されております。

最後に…。

 来年度の詳しい入試選抜基準に関しては、7/8(水)開催の塾向け入試説明会にて公開になる予定となっております。

最後に、同校は成績だけでは良い結果は出ません。仮に成績が基準をクリアーしていたとしても、人物重視で総合判定がなされるため、成績は勿論ですが、個別相談時では挨拶・志望理由や将来の抱負などしっかりと自分の言葉で言えないとかなり厳しいといえるでしょう。当たり前のことですが、この基本的なことができる生徒を求めている学校ですので、生活規律は少し厳しいと感じるかもしれません。(大人からすると当たり前のレベルなのですが…。)

★昨年度の選抜基準等は、ホームページ上のため掲載は控えさせていただきます。

 同校も含め埼玉私立高校は、年々選抜基準が高まっている傾向がありますので、来年度の同校の入試選抜基準も高まることが予想されます。

日々の学習がとても大事になります。
また、定期テストもありますので1分1秒の時間も大切にしていただきたいと思います。