[2015年6月26日]
今月も残り僅かとなってきました。早いもので、あと3週間ほどすると待望の夏休みがやってきます。子供たちにとっては、夏休みは最大の楽しみというのは、きっと今も昔も変わらないと思います。しかし同じ子供たちでも“受験生”ともなれば、いつもと同じ夏休みを過ごしていたのであれば、あとあと大変です。(いや、間違いなく後悔することになるはずです!)
さて後悔をしない“夏”を過ごすためには…。
一人ひとり、わかるところ、わからないところ、そして志望校が異なるように、まさにお勉強の進め方も十人十色!一人ひとりの目的に合わせて、我々講師陣、精一杯頑張らせていただきたいと思います。
ITTO生諸君、これからの暑い夏を、我々と一緒に今年も“熱い夏”にしていきましょう。
ところで急に話題は変わりますが…。
埼玉公立本番まで…。
埼玉公立入試まで、ちょうど残250日!(本日起算) およそ8ヶ月です。気づけば1年のうち、3分の1を消化してしまいました。受験生のみなさんは、残りの3分の2の期間をどのように過ごすのでしょうか?
老婆心ながら、ひとこと。
人生の中で,何回かは全力で何かに取り組む時期があって悪くないと思います。
特に,中3の夏は,大げさかもしれませんが人生を大きく左右する可能性がある重要な時期かと思います。
悔いのないように過ごすには,当教室はもってこいだと思いますし,偏差値がこの夏の頑張りで上昇すれば、その先の展望が開ける場合もあります。
是非,頑張ってほしいと願っています。もちろんITTO生諸君には、頑張ってもらいます! 頑張る皆さんを応援致します。 教室長