[2021年6月20日]
お世話になっております。
過日6月15日、昌平中学・高校(以下同中学/高校)の塾対象入試説明会がありましたので、概略をお伝えさせていただきます。今回は主に高校についての報告のみとさせていただきます。
同中学・高校は杉戸町のなかでも久喜市や幸手市との境付近に位置しており、幸手・久喜エリアからは自転車通学も無理なく可能です。また、東武日光線杉戸高野台駅と東武伊勢崎線・JR東北本線久喜駅の両駅から直通バスが運行されており、幸手・久喜エリアからの利便性はかなり高いと言えるでしょう。
(1)真の『文武両道』を実践!
同校は、進学実績に力を入れているのは勿論の事ですが、部活動にも積極的で、真の「文武両道」を目指している学校といえるでしょう。
同校の部活動の大きな特長は、朝練はしないで、放課後の限られた時間の中で、最大限の成果を引き出せるように日頃から実践し、効率よく結果を残すことができているということです。
運動部では、令和3年度に男子/女子バスケットボール部やラグビー部をはじめとして10部が関東大会に出場しています。
また、運動部に関係した特筆すべき事項として、同校からはJリーガーが排出されており、その中には在学中、遠征中に出席できない分の授業のノートの写真を同級生に自ら頼んで送ってもらっていた生徒もいたとのことで、「文武両道」を目指す同校の教育は部活動の中の強豪選手にまで浸透しているといえるでしょう。
学業面では、自習室が設置されており、卒業生がチューターとして在校生の学習面をサポートしています。また、T特選コースでは毎週、選抜、特進、特選コースでは学期ごとに実施しているリベラルアーツ講習や、後述のPEPなど、在学中・受験期から進学後まで大いに役立つようなサポート体制が整っているようです。
(2)英語の昌平!
特に英語教育には力を入れていて、パワー・イングリッシュ・プロジェクト(以下PEP)を掲げています。
このPEPとは、英語力の超強化プロジェクトとして、
英検全員受検・英語の授業が週7から10時間・日本語禁止部屋の設置・カナダホームステイなど、他にも様々なプログラムがあり、全校生徒が英語を得意教科にできるよう指導しています。
その結果卒業までに多くの生徒が英検を取得できています。
実績として、中学卒業時には準2級以上を8割以上の生徒が取得しており、高校T特選クラスでは、2年次で85%以上が2級以上を取得しているといのことです。
(3)大学入試結果!
国公立大学
84名
最難関私立大とされる早稲田、慶應、上智、東京理科
84名
難関私立大である学習院、明治、青山学院、立教、中央、法政
163名
成成獨國武(成蹊・成城・獨協・國學院・武蔵)
96名
日東駒専(日本・東洋・駒澤・専修)
163名
先述の学業面における非常に手厚いサポートのおかげか、コロナ禍で進学実績が振るわなかった私学が多い中、進学実績をしっかりと出しています。
(4)入試について
令和4年度入試に関しては一部変更がある予定とのことです。
また、入試相談基準について、詳しい基準については割愛させていただきますが、
現在の予定を見る限り、昨年度入試と比べ僅かながら上がっているといったところです。なお、相談基準については秋頃に確定するとのことです。
(5)おわりに
同校は学業面でのサポートが非常に手厚く、進学実績もこのご時世の中で他の私学と比べ安定しています。併願先としてだけでなく、本命校として選択肢に入れる価値が大いにあると思います。保護者様が受験生だった頃のイメージを捨て、検討してみるのもよいかと思います。
近隣市町村における直近の説明会日程につきましては、
6/25 18:15~ 春日部文化会館小ホール
7/6 18:15~ 昌平高校視聴覚ホール
7/22 10:00~ 昌平中学校内(中学)
7/31 9:30~/13:30~ 昌平高校
8/28 9:30~/13:30~ 昌平高校
(特記事項がないものは高校説明会)
となっております。ご希望の方は同校HPよりお申込みください
なお、詳しい情報につきましては同校HPをご覧いただくか、当教室在籍のご家庭は教室担当者までお問い合わせください。 〔レポート担当:M〕