パソコン版を見る

ITTO個別指導学院
埼玉幸手駅前校

[2014年10月4日]

(私立)昌平高校を訪ねて。

去る10月1日(水)に昌平高校にて、塾向け入試説明会がありましたので参加させていただきました。

昌平高校といえば、最近では大学進学への力強い実績がでてきており、東部地区有数の進学校になってきました。『手をかけ、鍛えて、送り出す』これを合言葉に教職員一丸となって、生徒とむきあってきた成果がでてきているようです。先生方の熱意に圧倒されるばかりです。

少しまとめますと、進学実績が非常に伸びてきており、国公立大学や難関私立大学への進学者が年々増加傾向にあります。同校は勉強だけでなく、部活動も非常に盛んに行われており、真の『文武両道』を徹底するため、朝練などは全ての部活動で禁止とし、放課後に集中して取り組むというメリハリのある高校とのことでした。

総じて部活動の結果も立派なものが多く、まさに「練習時間の長さ」ではなく「練習効率」を上げることで、しっかりと結果を残す学校であることも評価できるところではないでしょうか?学習についても同じことがいえそうです。少なくても“だらだら感”のない学校ではないでしょうか。


結果(ボヤキではありませんが)久喜幸手地区から一番近くて(距離的)、遠い存在(難易度)の学校になってきているような感じです。昌平高校の頑張りに負けないよう、我々ITTO個別指導学院も講師一同、昌平高校をつかみに行きたいと思います。  教室長