パソコン版を見る

ITTO個別指導学院
埼玉幸手駅前校

[2014年12月23日]

☆祝、幸手地区“三学期制”移行決定☆

 ようやく幸手市内の小中学校が、平成27年4月より“三学期制”に移行することになりました。これでぬるま湯!?の“二学期制”とはサヨナラです!というよりも正常に戻ることになります。

 いままで、隣接している五霞町や久喜市は三学期制なのに…、幸手市だけがなぜ二学期制なのか?世間では“脱ゆとり教育”の風潮の中、二学期制では定期試験の回数も少ないため、三学期制に比べると(勿論やる子はやりますが)学習に取り組む姿勢が甘くなりがちです。正直これで本当に良いのか、幸手市?と自問自答!?したこともありました。

 でも新年度からは、念願の三学期制です。☞“念願”は個人的見解です。二学期制に慣れた幸手の子供たち…。特に中学生はテストの間隔が短くなるため、“悲鳴”をあげないように日頃からきちんとした学習習慣を身に着けておくことが大切です。やる生徒とやらない生徒の『差』が、ますます大きくなるのも三学期制の特徴かと思いますので、これを機に学習姿勢や取り組みについて見直したいところです。

 ITTO生諸君は、すでに三学期制モードで学習をしているので、この調子でこれからもいきましょう!  

                                                           教室長