パソコン版を見る

ITTO個別指導学院
埼玉幸手駅前校

[2015年5月10日]

平成27年度埼玉県公立高校入試平均点

先日今春行われた平成27年度公立高校入試実施状況が、埼玉県教育委員会より公表されました。
その公表内容から、今春入試の平均点をここに記載しておきます。

詳細は、埼玉県教委のホームページ でご確認ください。


【平成27年度入試平均点】

・国語 56.0
・数学 48.1
・社会 49.1
・理科 50.3
・英語 55.6
・5科 259.1

という結果でした。
平成26年度の平均点と比べると5科で約10点上がったということになります。
とはいえ、いずれも50点前後なのは変わらずですから、得点をとるためにやるべきことはたくさんあるはずです。

入試では平均点がおおよそ偏差値でいえば50〜52くらいになるわけですから、これから受験する皆さんは、この数字を目安にして、どのくらいとらなくてはいけないかを考えなくてはいけません。

以下、平成28年度入試(現中3生の入試)の日程も記載しておきます。

・学力検査日… 平成28年3月2日
・実技検査等… 平成28年3月3日
・合格発表… 平成28年3月10日

というわけで本日から計算するとあと300日(正確には残297日)といったところでしょうか。
約10か月後に公立高校の入試となるわけです。

埼玉県私立高校はそれより約40日早くなりますので、だいたい260日後(9か月弱)ですね。

毎年のように中3生が、入試直前になると言っています。
「1年間があっという間だった」と。

受験シーズン真っ最中になって慌てないようにするためにも、日々の学習を大切にして欲しいと思います。もちろんこれは中3生に限ったことではありません。中2生・中1生も同様なことが言えるでしょう。

入試で合格をつかむには、なにも当日の学力点ばかりではありません。日頃の定期試験の結果、提出物、授業態度からなる各教科の評定、そして特別活動や出欠状況なども含めた総合的な日常評価点、つまり「内申点」が合格への基礎点になりますので、毎日の学校生活をまじめに送ることがとても大切になります。

ゴールデンウイークが終わり、まもなく中間テストが行われます。(幸手市内除く)まずは中間テストでは、最後まであきらめず一人ひとり全力を尽くしてほしいと思います。

当教室でも中間テストにむけ、塾生のみなさんと一緒に頑張らせていただきます。

そして来春の入試では、全員が合格できるよう講師一同努めさせていただきたいと思います。

ITTO生諸君、一緒にがんばっていきましょう❗️