実施予定日
<北辰テスト>

実施予定日 中3 中2 中1
■ 4月27日(日) 第1回
■ 6月22日(日) 第2回 第1回
■ 7月20日(日) 第3回
■ 8月31日(日) 第4回
■ 9月28日(日) 第5回
■11月 2日(日) 第6回
■12月 7日(日) ☆第7回
■ 1月25日(日) ☆第8回
■ 3月15日(日) 第2回 第1回
※会場は北辰図書の指定する公開会場となります。
※中3(☆印)第7回・第8回は、学校選択問題(英・数)と一般問題に分かれます。
※中3第8回は、公立入試の「リハーサル模試」となります。直前模試として全員受験が望ましいです。
※中1の3月は“北辰スタート号”です。
<英検>

■ 5月31日(土) 〔二次試験日 7月13日(日)〕
■10月 4日(土) 〔二次試験日11月16日(日)〕
■ 1月17日(土) 〔二次試験日 3月 8日(日)〕
※会場は、すべて当埼玉幸手駅前校になります。
※同一回での他会場との重複申込は一切できません。
※隣接する二つの級のW受検が可能です。
※3級以上については「一次試験」になります。
※二次試験は3級以上が対象です。二次試験の受検会場は、協会の指定する公開会場になります。
※2級以上は書店・ネットでの個人申込でお願いいたします。(当教室では準2級〜5級が対象になります。)
※当会場は、塾生専用を目的として認定を取得しております。そのため塾外生(外部生)からのお申込は、(感染症予防も含め)申し訳ございませんがお断りさせていただいております。ただし、当教室在籍生および卒塾生本人、もしくはそのご家族様からのご紹介がある場合に限り、塾生同様のお受入れをさせていただきますのでご安心ください。
<漢検>

■ 6月28日(土)
■ 8月21日(木)
■10月25日(土)
■ 1月31日(土)
※会場は、すべて当埼玉幸手駅前校になります。
※隣接する二つの級のW受検が可能です。
※全国の中学生の4人に1人が漢検に「挑戦」しています。(漢検協会調べ)しかし当教室の中学生の3人に2人は、漢検を「取得」しています。一番人気の高い検定試験です。
※当会場は、塾生専用を目的として認定を取得しております。そのため塾外生(外部生)からのお申込は、(感染症予防も含め)申し訳ございませんがお断りさせていただいております。ただし、当教室在籍生および卒塾生本人、もしくはそのご家族様からのご紹介がある場合に限り、塾生同様のお受入れをさせていただきますのでご安心ください。
<数検>

◎ 4月13日(日)
■ 6月21日(土)
■ 8月23日(土)
■11月15日(土)
■ 2月14日(土)
※会場は、(■印)当埼玉幸手駅前校・(◎印)久喜東口大通り校になります。
※全階級同時開始のためW受検はできません。ただし6級〜11級は隣接する二つの級のW受検が可能です。
※学習指導要領改訂に伴い「数学力」が求められてきました。『数検』を活用し、数学力のレベルアップと内申書の充実を図っていきましょう。
※当会場は、塾生専用を目的として認定を取得しております。そのため塾外生(外部生)からのお申込は、(感染症予防も含め)申し訳ございませんがお断りさせていただいております。ただし、当教室在籍生および卒塾生本人、もしくはそのご家族様からのご紹介がある場合に限り、塾生同様のお受入れをさせていただきますのでご安心ください。
<理検>

只今当教室では、理科検定を実施しておりません。理検希望者は、各自にて協会ホームページよりお申込みください。
☞ 当教室ホームページTOP画面に『理検』バナーを貼付けてあります。