パソコン版を見る

加藤学習塾
【岡山県岡山市の進学塾】

[2017年3月3日]

覚えておきたい時事問題(社会科、中学生)  

覚えておきたい時事問題(社会科、中学生)

 <2017年2月>

・日本がアメリカの貿易赤字相手国2位に(2/7)
 2016年のアメリカの貿易赤字額が発表されました。国別でアメリカの貿易赤字が最も多いのは中国で、日本はドイツを抜いて2位となりました。

・国民一人あたりの「国の借金」が約840万円(2/10)
 2016年末時点での「国の借金(国債、借入金など)」が1066兆4234億円になったと財務省が発表しました。国民一人あたりに換算すると約840万円になります。

・日米首脳会談(2/10)
 安倍首相とトランプ大統領がホワイトハウスで初の首脳会談を行いました。尖閣諸島が日米安全保障条約の適用対象であることなどの確認を行っています。

・金正男氏が暗殺される(2/13)
 北朝鮮の最高指導者金正恩(キム・ジョンウン)の兄にあたる金正男(キム・ジョンナム)氏がマレーシアの空港で暗殺されました。
 金正男氏は故金正日総書記の長男で後継者と考えられていた時期もありました。

・内田光子さんがグラミー賞を受賞(2/12)
 ピアニストの内田光子さんがグラミー賞の最優秀ソロ・ボーカル・アルバム賞を受賞しました。グラミー賞はアメリカ最大の音楽賞として知られています。

・安保理が北朝鮮を非難(2/13)
 北朝鮮が12日に実施した弾道ミサイル発射に対して、国連の安全保障理事会が声明を発表。安保理決議に対する「重大な違反」として非難しました。
 2017年現在の安全保障会議理事国
  常任理事国 … アメリカ、イギリス、フランス、ロシア、中国
  非常任理事国 … 日本、エジプト、セネガル、ウクライナ、ウルグアイ、イタリア、エチオピア、カザフスタン、ボリビア、スウェーデン

・次期「学習指導要領」を公表(2/14)
 次期学習指導要領の改定案を文部科学省が公表しました。学習指導要領とは、学校(小中高)で教える内容の最低基準を定めたもの。
 新しい学習指導要領には、小学校5、6年生で英語を教科とすることや小学校でのプログラミング教育の必修化が含まれています。

・プレミアムフライデーが始まる(2/24)
 月末の金曜日に終業時間を早めるプレミアムフライデーが始まりました。いつもより早めに退社することで消費を喚起することが目的。
 プレミアムフライデーは働き方の見直しにもなるものとして政府が導入を推進しています。