[2017年10月17日]
みなさんこんばんわ
堀野です
運送会社もいろいろと悩んでいますね。
とうとうトラックにも「連結」を実装しようとする動きがあるようです。CO2などメリットを語っていますが、どうなんでしょう。
昨今トラックの事故が増えていっているように思います。運送の主流が「乗用車」に変わっていき、ドアからドアへいわゆる
「ドアトゥドア」
荷物が自宅から相手のドアまで行くという社会。
運転手の負担が大きくなっています。それにともなう過労働が事故の原因になっています。トラックだけではなく旅行バスもですが運転手の足りなさが問題になっていますね。
最近は大型免許を取る人も減ってきているようで、なり手がいないというのも理由にあると思います。ここでさらなる負担というのは厳しいのではないでしょうか。
「連結」ということで運転技術も難しくなってきます。しかも長くなるとそれだけ停めるところもないのではないでしょうか。運転手へのさらなる負担の軽減から着手していかないといけないように思います。
私もよく通販を使いますので運送の利用者の1人です。労働条件の改善など働きやすい環境を作っていけば人も集まるのではないでしょうか。
勝手な意見ですがみなさんも考えてみてはいかがでしょうか。
ではでは
堀野でした