[2018年4月9日]
こんばんは。
中学生のどの学年も一学期の数学は、計算問題が多い分野を学習していきます。
1年生は正負の数、2年生は単項式、多項式、連立方程式、3年生は、展開、因数分解、根号などです。
前に学習したことをきちんと理解して、復習していないと、どんどん分からなくなります。
特に、受験生である3年生は、3年で学習する内容は、もう何度も復習できる機会はありません。
一期一会だと思い、しっかりと毎日、コツコツ復習していきましょう。
まだ時間はあるので、今日の内容は難しかったと感じたら、早目に復習をする習慣を身に付けましょう。
すぐに結果はでないかもしれませんが、いずれ実力がついてきます。また、勉強の方法や復習の方法が分からない場合は、必ず塾の先生に質問をして、正しい勉強方法をしましょう。