[2018年5月4日]
こんにちは。
今日も、塾はお休みのはずです。
5月は、皐月と呼ばれますね。
皐月の皐は、神にささげる稲、耕作を表します。耕作の月で、皐月と呼ばれるようになりました。また、早苗月が省略されて皐月になったという説もあります。
英語の、Mayは、ギリシャ神話の豊穣を司る女神Maiaが由来になっているとも言われています。
5月が、農作物を育てる上で重要な月であることが分かります。
ゴールデンウィークも残りわずかですね。そろそろ学校の準備を始めましょう。