パソコン版を見る

加藤学習塾
【岡山県岡山市の進学塾】

[2018年5月19日]

無題

逃げちゃダメだは、碇シンジの有名なセリフです。
碇シンジは、新世紀エヴァンゲリオンに登場する人物です。セカンドインパクトが起き、碇シンジは、別居をしていた父親に呼び出され、使徒と戦うことになります。
何のために戦うのか、どちらが悪なのかもよく分かりません。その碇シンジが、エヴァンゲリオンの初号機に乗るときに発する台詞が、逃げちゃダメだです。
なぜ、それを思い出したかと言うと、よく言われるのが、苦しくなったり辛くなったら逃げれば良いと言いますが、本当にせれは正しいのかという記事を見たからです。それを積み重ねて逃げていると、中高年のひきこもりが増えます。苦しくなったら逃げても良いと子どもに言っていた親が最も悩むことになります。一時的に避難することは、大切です。立ち向かうことばかりが正しいことでもないです。
しかし、自分で解決策や他の道、自分ができることを考えずに世間から逃げていても、結局、もっと大きな苦しみを抱え込むことになります。
野性動物は、逃げてばかりいません。我々、人間も野性動物です。ただ、理性とより多くのことを考える力があることが、他の動物との大きな違いだと思います。
ONE PIECEに出てくる、カポネ・ギャング・ベッジがい言っていました。少し先の未来が見えても、見えなくても、誰もが未来を変える権利はあるんだぜと。
北野武の映画、キッズリターンで、主人公の二人が、言っていました。なぁ、まーちゃん、俺たち終わっちゃったのかなぁ?
バカ野郎、まだ始まってもいねぇよ。
負けられない戦いが、そこにはある。テレビ朝日のサッカーでのテーマですね。日本代表候補27人が発表されました。
ワールドカップが始まります。楽しみです。
サッカーも勉強も受験も、楽しいときも、辛いときも、時に残酷な時もありますね。
残酷といえば、大ヒットした曲、残酷な天使のテーゼという曲があります。これは、新世紀エヴァンゲリオンのテーマ曲です。
逃げちゃダメだは、碇シンジの有名なセリフです。
碇シンジは、………。