[2018年7月14日]
I love youを夏目漱石は、月が綺麗ですねと訳しなさいと言ったとか言ってないとか。それを聞いた評論家が、この訳は美しい、さすが夏目漱石と言ったとか言ってないとか。
I love youを月が綺麗ですねと訳しなさいと聞いたとき思いました、いや、意味分からん。
たぶん、こんなことを言う人は、誰が描いたかよく分からない絵を、ピカソの絵と言うだけで、素晴らしい絵と言う人です。
よく分からないバッグに、ブランドのロゴを貼ると、素晴らしいバッグと言う人です。知ったかぶりの見栄っ張りです。
Iは私、loveは愛してる、youはあなたをです。ストレートな表現ですね。
では、なぜ、月が綺麗ですねと訳したのか。
I love youは、私とあなたが向かい合っています。
月が綺麗ですねは、お互い月を見ています。向き合っていません。しかし、同じもの、美しい月を見ています。同じものを見て、同じ感情を抱いて、同じ思いを共有できる時間と空間を二人は過ごしています。心が通じています。
だから、I love youなんです。
月が綺麗ですねと同じように、直接的にloveを表現していない歌があります。BUMP OF CHICKENの天体観測です。午前2時ですね。
テニスで0点のとき、なぜloveと言うのか気になって調べたことがあります。それは、教えません。
真実の学問、数学では、愛と愛をかけるとマイナスになります。しかも、愛は、実在しない数です。
なぜ、実在しない数である虚数iが必要なのか、iは何のために使うのか。そこにiはあるのか。気になって調べました。それは、教えません。
きしむベッドの上で優しさ抱き寄せるのは、尾崎豊です。
愛のままにわがままに僕は君だけを傷つけないのは、B'zです。
あいあいとうるさいのはおさるさんです。
oh パッキャオパッキャオと混乱して、謝ることも忘れて、意味が分からない言葉を言ってしまうのは、パパのクラリネットを壊したときです。
ある日、パパと二人で語り合うのは、この世に生きる喜び、そして悲しみのことです。いや、緑、緑です。
このタイトルは、Greeeenです。
緑は、きつねです。赤は、たぬきです。
U.F.O.は、うまい、太い、おいしいです。
昔、ホルモンうどんを食べに行ったとき、運んでくる店員さんが転んで、うどんがU.F.O.のように舞っていました。
夏目漱石とLoveについて、他に雑学がありますが、教えません。B'zについての雑学もありますが教えません。
今日の文はこれぐらいで卒業します。
卒業して、一体、何、分かるというのか、先生、あなたはかよわき大人の代弁者なのかと魂の叫びをするのも尾崎豊です。
魂がウルトラなのもB'zです。
この文を読んで我ながら思いました、いや、意味分からん。月がきれいですね。
では、さようなら。