パソコン版を見る

加藤学習塾
【岡山県岡山市の進学塾】

[2018年7月31日]

7月31日 晴れ

みなさん、こんにちは。

突然ですが、大晦日には、そばを食べますね。

その月の30日をみそか(三十日)と呼んでいたものが転じて、月末を晦日と言っていました。晦日の中でも特に重要な12月31日を大晦日と言うようになりました。

大晦日に、そばを食べるのは、晦日に商人の間で、縁起物のそばを食べる習慣が残ったものです。

よって、毎月の月末は、そばの日とされています。

盛りそばとざるそばは同じように見えますが、昔は、盛りそばはせいろに盛り付けられ、ざるそばはざるに盛り付けられていました。
明治時代になると、差別化をはかるため、ざるそばのつゆにはみりんを加えコクを出し、より高級感を出すために海苔を乗せるようになりました。
しかし、現在では、その高級感の差別はなく、海苔を乗せるか乗せないかの違いだけが残りました。

みなさんも、月末には、来月がより良い月になるように縁起物のそばを食べてみてはどうでしょうか。

では、さようなら。