[2018年8月2日]
みなさん、こんにちは。
6月2日は、カレーの日。
7月2日は、うどんの日。
よって、8月2日は、カレーうどんの日です。
2010年は、カレーうどんが、全国に浸透してから100周年を迎えたそうです。
カレーうどんを食べるときに気を付けることは、跳びはねですね。
麺をすするときに、口をほの形にすると、跳びはねを少なくすることができるそうです。
作るときに、麺を半分に切っておく、麺をあらかじめ茹でておくことで、跳びはねを少なくできるそうです。
カレーうどんに似た食べ物で、カレー南蛮がありますが、2つの違いはなんなのでしょう。
カレー南蛮は、お蕎麦屋さんで、よく見かけるように、カレーそばのことです。
では、さようなら。