[2018年8月26日]
みなさん、こんにちは。
スポーツ、特に、球技が好きでよく観戦します。
スポーツには、ルールがあります。そのルールを守らないとスポーツになりません。昨今、テレビのニュースでもよく取り扱われていましたが、ルールを守らない人にはついていけませんし、信頼を得られません。
塾にも、ルールがあります。塾は、勉強をする場所です。べらべら喋るのをやめましょう。寝るのを止めて、きちんと起きましょう。ルールを守って、勉強をしましょう。
世の中にも、ルールという名の法律、慣習、モラルがあります。
民法、刑法、会社法、労働基準法、不動産登記法などです。法律は、守りましょう。守ってください。
民法は、物権、債権、親族法などが扱われています。
守らないと、損害賠償などが発生します。
会社法は、民法の特別法です。主に、会社の機関や会社の取引などが規定されています。迅速性が重視されています。
労働基準法は、働くルールが規定されています。1日8時間や休日や36協定などがあります。
刑法は、犯罪を犯したときに、どのような罪になるか、罪刑法定主義が規定されています。
不動産登記法は手続き法です。
法律やルールを守らないと、罰が下ります。文句を言っても仕方がないです。守らないのが悪いんです。
塾は、勉強する所です。喋る場所ではないです。それがルールです。ルールを守りましょう。
ルルルルルーは、北の国からです。
さて、今日は、休日です。休む日です。体を休めましょう。
明日から、また、朝9時から夜9時半まで授業があります。その間でお会いしましょう。楽しみに、お待ちしています。8月最後の週、全力で勉強をしましょう。
ルールを守らない人には、誰もついていかないですし、信頼できません。数多くの人が不満に思います。ボクシングになります。
決まりを守って、一生懸命やっている人達は、やってられない気持ちになります。ルーラと言われ、どこかに飛んで行ってしまいます。
もうすぐ新学期、私もみなさんも健康に気をつけて、ルールを守って過ごしましょう。ルールを守っていない人は、最低限、それは守ってください。心からのお願いです。
では、さようなら。