[2018年9月1日]
みなさん、こんにちは。
今日から、9月、Septemberです。
Septemberという曲もあります。Augustという曲は知りません。ガストというファミレスは知っています。
9月は「長月」とも呼び「夜長月」の略である説が有名ですが、他にも「稲刈月(いねかりづき)」が「ねかづき」となり「ながつき」と転じた説、「稲熱月(いねあがりづき」が略されたという説もあります。
9月の誕生石はサファイアです。石ことばは「慈愛」「誠実」「貞操」で、タイ・ミャンマー・カシミール地方、スリランカ・マダガスカル・オーストラリアなどが産地です。
サファイアの色は深い青紫が特徴ですが、赤いとルビーと呼ばれます。その理由はサファイヤとルビーは同じコランダムという鉱物からできているからです。鉱物的にはまったく同一の物質なのですね。
9月といえば、日本では子供たちの長い夏休みが終わり、新学期の時期という印象が強いです。しかし、最近は、9月でもまだまだ暑いですね。また、アメリカ、カナダ、ヨーロッパなどでは9月が入学・進学のシーズンです。
9月は祝日も多いので、夏とは違った行楽を楽しむ事ができます。
1923年(大将12年)に発生した関東大震災を忘れないように、9/1は防災の日と定められています。
皆さんで防災意識を高めましょう。
9月には祝日が2回あります。うまくつながるとシルバーウィークといって、GWに引けを取らない大型連休となります。休みは、うれしいですね。
では、さようなら。