[2018年9月29日]
みなさん、こんにちは。
もうすぐ9月も終わります。
テレビ番組も、終了したり、新しく始まったりしています。ニュース番組を観ていると、過去のニュースが流されます。懐かしく思います。もうこんなに年月だけを積み重ねて来たのかと虚しくなります。
時代は回ります。
中島みゆきさんの歌は、名曲が多いです。
「糸」、「地上の星」、「ファイト」、「時代」などなど。多くの歌手が、カヴァーしていますね。
「同情するなら金をくれ」で有名な、家なき子というドラマの主題歌でも、中島みゆきさんの歌が使われていますね。「空と君のあいだ」にです。
「大空と大地の中」では、松山千春さんですね。
最近の子どもは、「上は洪水、下は大火事、これなんだ?」という、有名ななぞなぞを出しても分からないと思います。多分、答えを聞いても、「えっ!?どういうこと??」となるので、答えを言うのはやめときます。
時代は、回りますね。
新しく旅立つ旅人もいます。別れは辛いですが、止めることはできません。新しく希望を持って旅立つ人を、無理矢理止めて、残すとします。それで、やはり納得できない、旅立てばよかった、選択を失敗したと思ったとき、止めた人は、人生の責任を負うことができるでしょうか。おそらくできません。その覚悟もないのに、止めてはいけません。そんな人は、旅立つ人のことを考えていません。結局、自分のことしか考えていません。そんな人についていっては駄目ですよ。
考えて、覚悟を決めて選択したのに、周囲の雑音に邪魔をされたり、責任も負えないくせに止めたりします。あげくのはてに、根拠のないネガティブなこと、悪口を言い出します。溜め息が出ますね。
様々な雑音、邪魔をして止める、根拠のないネガティブなことや悪口を言う人、騙そうとする人に惑わされては駄目です。これから、自分の将来、目標、夢を本気で考えれば考えるほど不安は大きくなります。
自分の努力を信じて、自分の目標に猪突猛進しましょう。頑張ってください。応援しています。時代は回るんです。受験も、所詮、目標や夢を叶える一つの選択にすぎません。まずは、日々、まっすぐ、自分と自分の目標に正直に努力することが大切です。本当に信頼できる人の意見を聞くのは、大切です。
では、さようなら。