パソコン版を見る

加藤学習塾
【岡山県岡山市の進学塾】

[2019年4月16日]

ボーイズビーアンビシャス

みなさん、こんにちは!

今日はボーイズビーアンビシャスデーです。
1877年のこの日、札幌農学校(現在の北海道大学農学部)の基礎を築いた教頭・クラーク博士が、"Boys,be ambitious."という有名な言葉を残して北海道を去りました。
こちらがクラーク博士です。
img1
みなさんもこの"Boys,be ambitious."という言葉は聞いたことがあるのではないでしょうか?
日本語に訳すと"少年よ大志を抱け"ですね!

私がこの言葉を初めて聞いたのは中学生の時だったと思います。
昔のことなのであまり覚えていないのですが・・・
体育祭でよさこいソーランを踊るときの掛け声のようなものにクラーク博士の名前が出てきた気がします(笑)

体育祭といえば中学3年生の時ソーラン節を踊るときに音源トラブルで何回も踊りなおした記憶があります。
大変だったけどいい思い出です!

みなさんも学生生活の中でたくさん思い出を作ってください!

さて、私の思い出話はここまでにしておき、クラーク博士が残したこの言葉には、続きがあるのそうです!
それがこちら!!
"Boys be ambitious!.
Be ambitious not for money or for selfish aggrandizement
not for that evanescent thing which men call fame.
Be ambitious for the attainment of all that a man ought to be."
(少年よ、大志を抱け。
けれどお金を望み、私欲を満たし、名声を求める大志であってはならない。人間が本来持つべきもののために大志を抱け)

決して、お金や名誉を追い求める人生ではなく、常に学ぶ姿勢を忘れずに人の役に立ちましょう!
という内容です。

教育者らしい素晴らしい言葉ですね。
みなさんもどんな時も学ぶ姿勢を忘れずに頑張っていきましょう!

では、今日も頑張りましょう!