パソコン版を見る

加藤学習塾
【岡山県岡山市の進学塾】

[2019年6月18日]

おにぎりの日

みなさん、こんにちは!

本日6月18日は「おにぎりの日」だそうです。
img2

町内の遺跡で日本最古の「おにぎりの化石」が発見されたことから「おにぎりの里」として町起こしをしている石川県鹿西町(現 中能登町)が制定したそうです。

ちなみにみなさんはおにぎりとおむすびの違いを知っていますか?
img1
色々な説がありますが1つ目の違いは呼び名です!
日本の大部分で「おにぎり」と呼ぶのに対して、関東〜東海道にかけては「おむすび」と呼ばれています。
しかし、東京都と神奈川県では「おにぎり」と呼ぶケースが多いです。

2つ目の違いは形です!
神の力を授かるために米を、山型(神の形)にかたどって食べたものが「おむすび」。
「おにぎり」は「にぎりめし」の転じたものと言われています。
つまり「おむすび」は三角形でないといけなくて、「おにぎり」はどんな形でも良いというの説があります。

他にも色々な説があります!
気になった方は是非調べてみてください!

ではみなさん、今日も頑張りましょう!