パソコン版を見る

加藤学習塾
【岡山県岡山市の進学塾】

[2019年6月21日]

夏至

みなさん、こんにちは!
今日は少し風も吹いて過ごしやすい一日になりそうですね。

明日22日は夏至らしいです!

夏至とはみなさんご存知の通り
・一年で最も昼が長い日
・一年でもっとも太陽が高く上がる日
ですね!

では、夏至が毎年いつになるかどのように決めているかあご存知ですか?

夏至の日がいつになるかは毎年変わります。
いつになるかを決定する要因は太陽の位置だそうです。。

「夏至の日は太陽黄経が90°になるとき」を計算して算出されるのですが、これが私たちの目に見える自然現象としては次のように現れます。(北半球の場合)

太陽の南中高度が最も高くなる
→太陽の上がった時の角度が最も大きい
太陽が一年で最も北側から登って北側に沈む
→太陽が最も長く地上を照らす

このように太陽の動きが他の日と違うことから、古代の人々は様々な意味をそこに見出していたそうです。

古代から太陽の動きについて考えていたんですね。


ではみなさん、今日も頑張りましょう!