[2019年7月2日]
みなさん、こんにちは!
本日7月2日は一年の折り返しの日だそうです。
今日は一年のちょうど真ん中の日。
平年は正午、閏年は午前0時がちょうど真ん中の時間となるそうです。
また今日はユネスコ加盟記念日でもあるそうです。
1951年のこの日、日本が国連教育科学文化機関(ユネスコ)に加盟しました。
ユネスコの本部はパリにあり、「教育・科学・文化を通して世界の平和と安全に寄与する」ことを目的として、
広報活動・情報交換・成人教育・児童教育等の文化普及活動を行っています。
みなさんは、ユネスコがどんな活動をしているのかご存知ですか?
今日はユネスコの行っている様々な活動を簡単に紹介したいとおもいます。
・世界遺産の登録と保護
・義務教育、普遍的初等教育の普及
・男女差別の解消
・識字学習の促進
・記憶遺産の登録
・貧困の半減
・ミレニアム開発目標
私たちがよく耳にするのは、「世界遺産の登録」だと思います。
日本では姫路城や厳島神社などの寺院や富士山など、様々な場所が世界遺産に登録されています。
他の活動について興味を持った方は是非調べてみてください!
ではみなさん、今日も頑張りましょう!