パソコン版を見る

加藤学習塾
【岡山県岡山市の進学塾】

[2019年11月6日]

どんぐり

みなさん、こんにちは!

今日はどんぐりにつて書いていきたいと思います。


img1
どんぐりはコマにして遊んだり、飾りの材料にしたり小さい子でも簡単に集めることができるものですね。

どんぐりといえば、かわいい帽子をかぶったイラストが定番ですよね。
しかし、正確には帽子ではなく、パンツになるらしいんです。
「殻斗」と呼ばれる、おわん形の器官で、枝にくっついて栄養を送る「へその緒」のような役割を持つ管が、実が傷つかないように覆っている。
脱がすと猿のお尻のような丸い出っ張りが現れ、見た目の通り、学術的な部位の呼び名も「尻」。
だから、大切な尻を守るかぶり物は「パンツ」、逆に、芽吹く方が「頭」なのだと強く念押しされているようです。

驚きですよね。
ずっと帽子だと思っていたのに、、。

しかし、新しい発見もできたので良かったです!


ではみなさん、今日も頑張りましょう!