[2020年5月13日]
大分暖かくなってきました。衣替えの季節ですね。
さて、今日は中学生の一斉授業をしていて気づいたことです。
同じところを早くに解き終わってボーっとしている人がいます。
すごくもったいない気がします。あらかじめその時間にやることを決めておくというのはどうでしょうか。
授業の中で与えられることだけしかやらないのではなく、他に自分でやるべき課題を用意しておくことも学習効果を高めると思います。(もちろん担当の先生の許可をとってやってください。)
また、実際にできるかできないかは別として、隙間時間に取り組むことを決めておくとモチベーション維持につながると思います。
良いと思った場合は是非参考にしてみていただければと思います。