パソコン版を見る

加藤学習塾
【岡山県岡山市の進学塾】

[2020年11月8日]

世界都市計画の日

本日11月8日は世界都市計画の日です。

アルゼンチンの都市計画学者カルロス・パオレーラ(Carlos Paolera、1890〜1960年)教授によって1949年(昭和24年)に提唱されました。
英語表記は「World Urbanism Day」または「World Town Planning Day」になります。
世界都市計画機構の設立を目指したものです。
また、住みやすい共同社会を実現する役割を確認し推進する日でもあります。
この記念日は4大陸の30ヵ国以上で祝われています。
日本では東京都千代田区紀尾井町に事務局を置き、都市計画に関する政策の研究・知識の普及などを行う公益財団法人・都市計画協会が1965年(昭和40年)から実施しています。
11月8日を中心として都市計画に関する講演会などのイベントが開催されています。

また、日本では1968年(昭和43年)に都市計画法が制定されました。
この法律は都市の健全な発展と秩序ある整備を図り、これにより国土の均衡ある発展と公共の福祉の増進に寄与することを目的としています。
都市計画に関連する記念日として、6月1日〜30日は「まちづくり月間」、10月1日〜31日は「都市緑化月間」、10月4日は「都市景観の日」となっています。