パソコン版を見る

加藤学習塾
【岡山県岡山市の進学塾】

[2020年12月10日]

三億円事件の日

本日12月10日は三億円事件の日です。
1968年(昭和43年)の12月10日、東京都府中市の東芝工場で支給されるボーナス約3億円を積んだ乗用車が、白バイ警官に扮した犯人に強奪される事件が起きました。
被害金額3億円は現金強奪事件としては当時の最高金額でした。
多くの物証がありながら捜査は迷宮入りし、7年後の1975年(昭和50年)12月10日に時効を迎えました。
この事件以降、多くの会社が給料の支給を口座振込に切替えたり、専門の訓練を積んだ警備員による現金輸送警備が増加したりしました。
盗まれた紙幣のうち、記番号が判明した五百円紙幣2000枚分(XF227001A〜229000A)が警察から公表されましたが、今でも発見されていません。
この事件は「三億円事件」や「三億円強奪事件」「府中三億円事件」などと呼ばれています。
「強奪」との表記がありますが、事件のあった日本においてこの犯行は強盗罪には該当せず、窃盗罪となります。
日本犯罪史において最も有名な事件に数えられ、「劇場型犯罪」でありながら「完全犯罪」を成し遂げ、フィクションやノンフィクションを問わず多くの作品で取り上げられています。