[2020年12月15日]
本日12月15日は観光バス記念日です。
1925年(大正14年)の12月15日、東京乗合自動車により日本初の定期観光バスである「ユーランバス」の運行が開始されました。
日本初の定期観光バスでしたが、路線バス扱いであり、途中の下車観光地から乗車した場合の運賃も定められていたそうです。
当初のコースは「皇居前〜銀座〜上野」でした。
その後、経営不振により、東京乗合自動車の遊覧自動車事業は一旦休止に追い込まれましたが、新日本観光株式会社(現:株式会社はとバス)に譲渡され、同社の手によって再開されました。
日本のバス事業の始まりには諸説ありますが、1903年(明治36年)9月20日に二井商会という会社が京都市内で始めたのが最初のバス事業であるとされています。
その最初のバスは、蒸気自動車を改造したもので6人乗り、風雨や砂ぼこりなどを防ぐための幌(ほろ)もありませんでした。
この日を記念して、日本バス協会が9月20日を「バスの日」に制定しています。