パソコン版を見る

加藤学習塾
【岡山県岡山市の進学塾】

[2020年12月23日]

上皇の誕生日

本日12月23日は現在の上皇・明仁(あきひと)さまの誕生日です。

2019年(令和元年)12月23日、上皇は退位後初めての誕生日を迎え、86歳になられました。
そして、2020年(令和2年)12月23日、87歳になられました。
1933年(昭和8年)12月23日、当時の継宮(つぐのみや)明仁親王が宮城(現:皇居)内の産殿にてご誕生なさいました。
宮内省の発表では、「午前6時39分をもって親王殿下ご誕生」とされました。
東京に親王生誕を知らせるサイレンが鳴り、人々は旗や提灯を持って街を行列して祝いました。
街には号外も出たといいます。
1989年(昭和64年)1月7日の父・昭和天皇の崩御を受けて、55歳で第125代天皇に即位されました。
また、元号法に基づき「昭和」に代わって翌日の1月8日より「平成」と改元されました。
「天皇の退位等に関する皇室典範特例法」の施行により、2019年(平成31年)4月30日限りで譲位し、5月1日0時の皇太子・徳仁(なるひと)親王の第126代天皇即位に伴い、上皇となられました。
譲位時の年齢は85歳でした。
1989年(平成元年)から2018年(平成30年)までは12月23日が国民の祝日「天皇誕生日」でした。
2019年(平成31年/令和元年)は、1948年(昭和23年)の「祝日法」施行以来初めて「天皇誕生日」のない年となりました。
2020年(令和2年)から「天皇誕生日」は2月23日として祝われています。
公務を退いた現在、上皇は上皇后・美智子(みちこ)さまと共に私的な日本各地への行啓や芸術鑑賞などをして日々を過ごされています。
また、2019年(令和元年)時点での情報として、週に3回ほど皇居にある生物学の研究所に通い、長年続けてきたハゼの研究に取り組まれているそうです。