[2021年2月18日]
本日2月18日はエアメールの日です。
1911年(明治44年)の2月18日、インドで飛行機によって世界で初めて郵便物が運ばれました。
アラーハーバード(Allahabad)で開かれていた博覧会のアトラクションとして、会場から約9km離れたナイーニ(Naini)まで約6500通の手紙やハガキが運ばれました。
飛行は13分間、聖なる大河ヤムナー川を飛び越え、ナイーニの郵便局に無事届けられました。
その後は、列車など通常の手段を使って配達されました。
飛行機はハンバー・ソマー複葉機で、骨組みに羽布張り、パイロットはむき出しでした。
この歴史的なイベントから50周年を記念して1961年(昭和36年)2月18日に発行された記念切手にハンバー・ソマー機の勇姿が描かれています。
世界初の定期的な、飛行機による郵便の航空扱いの営業は、1918年(大正7年)5月15日に米国郵政省(後のアメリカ合衆国郵便公社)がワシントンD.C.とニューヨーク市の間で、フィラデルフィア経由で実施したものでした。