パソコン版を見る

加藤学習塾
【岡山県岡山市の進学塾】

[2021年4月17日]

恐竜の日

本日4月17日は恐竜の日です。

1923年(大正12年)の4月17日、アメリカの動物学者ロイ・チャップマン・アンドリュース(Roy Chapman Andrews、1884〜1960年)がゴビ砂漠へ向けて北京を出発しました。
その後5年間に及ぶ探検中に、恐竜の卵の化石(25個)を世界で初めて発見しました。
また、彼はかつてゴビ砂漠が植物で生い茂った平野であり、大きな湖があったことを証明しました。
これらの発見により、その後の本格的な恐竜研究の始まりとなりました。

Wikipediaのアンドリュースの頁では、4月17日についての情報はありませんが、1923年6月13日に探検隊は世界で初めて恐竜の卵の化石を発見した、との情報があります。
その卵の化石は、当初は角竜類のプロトケラトプスのものだと考えられていましたが、1995年(平成7年)に獣脚類のオヴィラプトルのものであると認定されました。

アンドリュースは探検中に危機一髪の状況に何度も遭遇し切り抜けてきましたが、それらの多くが今も伝えられています。
クジラ、サメ、ニシキヘビ、オオカミ、盗賊や中国兵に襲われたこともありました。
これらの経験から、彼は映画『インディ・ジョーンズ』の主人公インディアナ・ジョーンズのモデルの一人と言われています。