パソコン版を見る

加藤学習塾
【岡山県岡山市の進学塾】

[2021年4月24日]

日本ダービー記念日

本日4月24日は日本ダービー記念日です。

1932年(昭和7年)の4月24日、東京・目黒競馬場で日本初のダービー(第1回 東京優駿大競走)が開催されました。
1923年(大正12年)に旧競馬法が施行されて9年後のことでした。
この「ダービー」は、イギリスの競馬の競走である「ダービーステイクス」(Derby Stakes)に倣って企画されたものでした。
当日の天候はあいにくの雨で馬場は不良で、レースは19頭の出走馬でした。
優勝したのは1番人気のワカタカで、第4コーナーでアサハギと並んだものの、4馬身の差をつけて逃げ切りました。
馬券は1枚20円で払戻金は単勝39円で、1レース1人1枚のみでした。
当時の月給は普通60〜70円なので、かなり高価な馬券ででした。
「ダービー」(Derby)とは元々、第12代ダービー伯爵エドワード・スミス=スタンリーが1780年に創設した、ロンドン郊外で開催されるサラブレット3歳馬ナンバーワンを決めるレースのことで、イギリス競馬界最高の行事でした。
後に、日本を始め世界各国でそれに倣った「ダービー」という名前を付けたレースが開催されるようになりました。