[2021年5月24日]
長湯温泉「源泉のかけ流し」記念日
皆さん、こんにちは!今日は、なかなか面白い記念日です!皆さんは日帰り温泉やスーパー銭湯に連れて行ってもらったことがありますか?岡山県内には、様々な場所に点在していますね。今日は、長湯温泉「源泉のかけ流し」記念日です。
2006年(平成18年)5月24日に長湯温泉旅館組合が「源泉のかけ流し」を宣言したことから、長湯温泉は、古くから名湯として知られ、「日本一の炭酸泉」ともいわれる泉質の良さと、源泉かけ流しの魅力を多くの人に知ってもらうことが目的だそうです。炭酸泉の効能は、血管の拡張による血行促進、血圧を下げます。飲用することで胃腸を整え、便秘を和らげる効果があるようです。
よくスーパー銭湯で見かける炭酸泉は、お湯の温度がぬるいので、時間をかけてゆっくり入っている人が多いですね。その中で、炭酸の泡が体にまとわりついて、体を温める効果もあります。長湯温泉は、大分県竹田市にあるので、すぐに行ける場所ではありません。だから、近くの炭酸泉がある所に行って、疲れをとってくるのもいいのではないでしょうか。
ではまた。