[2021年5月26日]
段落読み
国語が苦手な人は、どうすればいいかとよく聞かれることがあります。テキストの中のポイントの説明はわかりやすく書かれています。しかし、色々なポイントが多すぎて、迷ってしまいますね。今回は、論説文や、説明文で大切なことをお話しします。もちろん、主語=述語といった部分も大事です。しかし、色々なポイントを入れ過ぎると、かえって出来なくなり、自信を失いかねません。
そこで、 私が読む時に注意してほしいポイントは、まず、各形式段落の内容の重要だと考えられる部分を探しながら、線を引いていくというやり方です。それに加えて、1回で分からなければ、何度も読んでみることが大切です。最初は出来なくてもいいので、根気よく続けることが重要です。その読み方を「段落読み」と名付けています。英語でいうパラグラフリーディングです。その際に、?指示語 ?接続語 は読むために必要なので、〇をつけたりして、読み解いていきましょう。
時間をかけて、何回も読んで納得のいくまでやってみて下さい。
ではまた。