[2021年6月6日]
メロンの日!
皆さん、メロンと言えば、どこが多く生産されているか知ってますか?昔は、北海道の「夕張メロン」が有名なので、つい、北海道だと思っている人もいるでしょう。ところが、1位は茨城県で、2位が熊本県、3位にようやく北海道となります。驚きですね。誰もが好きなフルーツのメロン。そう、今日は、「メロンの日」です。
全国のメロン産地の自治体が参加する「第2回全国メロンサミット in ほこた開催実行委員会」(茨城県鉾田市)が制定しました。日付は6月が全国的にみてメロンの出荷量がいちばん多い時期であり、「6」という数字がメロンの形に似ていることから毎月6日に。各産地ごとにふさわしい月の6日にアピールをしています。メロンの美味しさをより多くの人に知らせて消費の拡大を図ることが目的です。
鉾田市は日本一のメロンの生産地です。全国メロンサミットは、全国19のメロンの産地が一同に集結するメロンの大祭典です。スペシャルゲストを迎えて、メロンクロストークやライブクッキングなどが行われます。
メロンより、メロンパンを食べることが多い人がいるのでは。
ではまた。