[2021年6月10日]
路面電車の日
皆さんは、岡電乗ったことはありますか。岡山市内をゆったり走る路面電車です。岡電の正式名称は、岡山電気軌道になります。そう、今日は、「路面電車の日」です。
日付は「ろ(6)でん(10)」(路電)と読む語呂合わせから。この日には各地で路面電車の利用促進のためのキャンペーンやイベントが行われています。
日本では1895年(明治28年)に京都市で開通した京都電気鉄道(後の京都市電)をはじめに、大正から昭和初期にかけて大都市圏を中心に数多くの路線が整備されました。しかし、1960年代の高度成長時代にモータリゼーションが進む中で、路面電車は渋滞の元凶だとされ、1970年代末にかけて各地で廃止され、バスや地下鉄がその代わりとなりました。2011年(平成23年)現在、日本で路面電車が走っているところは20ヵ所以下と少なく、東北地方では皆無となっています。
路面電車がこれからも残るよう、利用したいものですね。
ではまた。