[2021年6月28日]
「貿易の日」
皆さん、期末テストにいよいよ入っている人も多いでしょう。頑張って下さい。今日は、歴史にちなんだ日です。この辺がテストに出る人もいるのではないかと思います。普段、身近な存在ではないけれども、海に囲まれた日本では、モノの輸出入で我々の生活が成り立っていることから、この日を振り返ってほしいものです。今日は、『貿易の日』です。
通商産業省(現:経済産業省)が1963年(昭和38年)に制定しました。1859年(安政6年)6月28日(旧暦5月28日)、江戸幕府がアメリカ・イギリス・フランス・オランダ・ロシアの5ヵ国との間で結んだ友好通商条約に基づいて横浜・長崎・箱館(函館)の3港を開港し、自由貿易を許可する布告を出しました。貿易に携わる企業だけでなく、広く国民全般が輸出入の重要性について認識を深める日として記念日としました。
ではまた。