パソコン版を見る

加藤学習塾
【岡山県岡山市の進学塾】

[2021年7月1日]

7月です!

郵便番号の日

 皆さん、自分の町の郵便番号は知っていますか。私は、この10年間に4回引っ越す度に新しい郵便番号を覚えるのに苦労した覚えがあります。最初は、086だけ良かったのが、086―〇〇〇〇と7けたになり、覚えるのに苦労したことも思い出します。そんな郵便番号にまつわる話、そう、今日は「郵便番号の日」です。

 郵政省(現:日本郵政)が制定しました。1968年(昭和43年)のこの日、日本で郵便番号制度がスタートした。記念日は新しい制度を周知徹底するために設けられたました。当時、郵便番号は3桁(NNN)または5桁(NNN-NN)でした。また、当時の郵便番号記載率は56.0%で郵便番号を記載することがまだ浸透していませんでした。そのため、どのようにしたら、はがきや封書に郵便番号を記入してもらえるかを考えて、日本中の全世帯に郵便番号簿を配布したりして、全国の郵便局を中心に大PR作戦が行われました。1998年(平成10年)2月2日、現在の7桁(NNN-NNNN)の郵便番号が導入され、町域(町名から「○丁目」などを取り除いた部分)や大型ビルの階層までも個別の郵便番号で指定できるようになりました。

ではまた。