パソコン版を見る

加藤学習塾
【岡山県岡山市の進学塾】

[2021年7月13日]

135度

日本標準時制定記念日

 皆さん、今日は、社会で習ったことがあるでしょう。「時差」の求め方をきちんと覚えていますか?15度で1時間の時差が生まれることは知ってますよね?この時差の問題は、岡山県立高校入試でも引っ張りだこの、社会で最頻出分野でもあります。今日は何と、皆さんも知っている、日本標準時子午線が通る、兵庫県明石市にちなんだ、そう今日は、「日本標準時制定記念日」なのです!

 1886年(明治19年)のこの日、勅令「本初子午線経度計算方及標準時ノ件」が公布され、兵庫県明石市を通る東経135度の子午線が日本標準時と定められました。実施は1888年(明治21年)1月1日からでした。明石市を通る東経135度が選ばれたのは「15」で割り切れるちょうどよい数字だったことが理由となります。経度15度ごとに1時間の時差があり、東経135度では世界標準時(経度0度)からちょうど9時間(135÷15)の時差となるためです。
 ではまた。