パソコン版を見る

加藤学習塾
【岡山県岡山市の進学塾】

[2021年7月19日]

陰で支えています。

発泡スチロールの日

 皆さん、普段日常生活では見かけないものの一つに「発砲スチロール」があります。しかし、食べ物や、電化製品を運ぶ際に、皆さんの見えないところで発泡スチロールは活躍しています。新鮮な魚は、発泡スチロールの容器に氷を入れて、鮮度を保たせます。そんな陰で支えている大切なつーるである、この容器の日、そう今日は、「発泡スチロールの日」です。
 
 東京都千代田区神田佐久間町に事務所を置く発泡スチロール協会(Japan Expanded Polystyrene Association:JEPSA・ジェプサ)が制定しました。日付は「発泡スチロール」は日本の食生活に欠かせない海の恵である魚介を運ぶ容器として活躍していることから「海の日」と同じ7月第3月曜日になりました。白くて軽く、原料が少なくてすむ省資源の素材の発泡スチロールの特性を多くの人に知ってもらうことが目的です。
 
 発泡スチロール協会は、発泡スチロールに対する正しい理解の普及と啓蒙、発泡スチロールの再資源化活動の維持・推進などを主な事業としています。
ではまた。