[2021年7月25日]
かき氷の日
皆さんは、かき氷好きですか。これからの季節にぴったりなものですよね。小さい頃はよく、イチゴ味のかき氷を買って食べたものです。市販で売られているかき氷がおいしいのはもちろんです。しかし、お店で食べるかき氷は、また格別ですよね。中には、名水からつくられたかき氷を作って売っている所もあります。そして、夏のお祭りの縁日で売られているものもいいですよね。今日はズバリ、「かき氷の日」です。
東京都世田谷区若林に事務局を置き、会報の発行やイベントの企画・運営などを行う一般社団法人・日本かき氷協会が制定しました。日付は「かき氷」が別名で「夏氷(なつごおり)」とも呼ばれることから、「な(7)つ(2)ご(5)おり」と読む語呂合わせと、、1933年(昭和8年)のこの日、フェーン現象により、山形県山形市で当時の日本最高気温40.8℃を記録したこと(日本最高気温の日)にちなみ、かき氷を食べるのにふさわしい日とのことで7月25日が選ばれました。
ではまた。