[2021年8月15日]
8月15日 終戦記念日
皆さんは?國神社を知ってますか。先の戦争で亡くなられた英霊を祀っている神社です。今日は、現在の日本を守った方々に合掌いたしましょう。「終戦記念日」です。
1945年(昭和20年)8月14日、日本政府はポツダム宣言を受諾し、翌15日の正午に昭和天皇による玉音放送によって日本が無条件降伏したことが国民に伝えられ、第二次世界大戦が終結しました。
玉音放送は国民が初めて聞く昭和天皇の肉声でした。内務省の発表によれば、戦死者は約212万人、空襲による死者は約24万人でした。1963年(昭和38年)から毎年、政府主催による「全国戦没者追悼式」が行われ、正午から1分間、黙祷が捧げられます。この追悼式は第二次世界大戦の日本人戦没者に対して宗教的に中立な形で行われます。1982年(昭和57年)4月の閣議決定により「戦没者を追悼し平和を祈念する日」となりました。
合掌