パソコン版を見る

加藤学習塾
【岡山県岡山市の進学塾】

[2021年8月26日]

パラリンピックの袂で

レインボーブリッジ開通記念日

 皆さんは、橋といえば、瀬戸大橋を思い浮かべる人が多いはずです。私は、レインボーブリッジを思い浮かべます。東京の芝浦からお台場、有明方面を繋ぐ橋として、東京の都心部の沿岸の風景や夜景が見られる橋として、今でも人気があります。そんな今日は、「レインボーブリッジ開通記念日」です。

1993年(平成5年)のこの日、東京で東日本最大のつり橋「レインボーブリッジ」が開通しました。「レインボーブリッジ」の名前は「虹の橋」という意味で、一般公募により決められた愛称であり、正式名称は「東京港連絡橋」です。全長798m、幅49m、主塔の高さ126m、水面からの高さ50m。上層が有料の首都高速道路11号台場線、下層が無料の臨港道路・遊歩道とゆりかもめの二層構造になっています。日没後にはライトアップがされますが、レインボーブリッジ開通20周年などの記念日には虹色の特別ライトアップがされることがあります。
ではまた。