パソコン版を見る

加藤学習塾
【岡山県岡山市の進学塾】

[2021年9月2日]

生菓子

くず餅の日
  
 皆さん、くず餅を食べたことはありますか。私は、毎年行っている寺の参道が、くず餅が有名でよく食べていました。生菓子なので、早く食べなければいけないことはわかっていました。けれど、発酵食品だとは知りませんでしたね。そんな今日は、「くず餅の日」となっています。

 東京都江東区亀戸に本店を置き、くず餅・あんみつなどの製造・販売を手がける株式会社船橋屋が制定しました。日付は「く(9)ず(2)もち」(くず餅)と読む語呂合わせにちなんでです。記念日を通して「くず餅」の美味しさをさらに多くの人に知ってもらうことが目的です。

 小麦澱粉(でんぷん)を発酵させて作る「くず餅」は、適度なやわらかさとしなやかな歯ざわりで江戸時代から愛されている和菓子唯一の発酵食品です。「くず餅」は身体に優しいお菓子で、450日(15ヵ月)もの間、乳酸発酵でじっくりと熟成させて作られています。ただし、自然のまま無添加の発酵製法のため、消費期限はわずか2日間となっています。
ではまた。