パソコン版を見る

加藤学習塾
【岡山県岡山市の進学塾】

[2021年9月20日]

彼岸

「彼岸(ひがん)」とは、日本の「雑節」の一つで「お彼岸」とも呼ばれる。仏教に由来する行事とされ、3月の「春の彼岸」と9月の「秋の彼岸」があります。彼岸は、二十四節気の「春分(3月20日頃)」と「秋分(9月23日頃)」を中日(ちゅうにち)とし、前後各3日を合わせた各7日間であり、1年で計14日あります。この期間に行う仏教の行事を「彼岸会(ひがんえ)」と呼び、一般的にはこの期間に「お墓参り」をします。彼岸の最初の日を「彼岸入り」や「お彼岸の入り」、最後の日を「彼岸明け」や「お彼岸の明け」などと呼びます。なお、中日の「春分」は「春分の日」、「秋分」は「秋分の日」として国民の祝日となっています。