[2021年10月15日]
美咲町の由来
美咲町は2005年に3町(中央町、柵原町、旭町)が合併して誕生した町で、町名はその時に行われた一般公募から選出されました。 一般公募による選出は比較的、最近に行われた合併などの際に多く見られるようになった方法で、同時期に行われた合併(平成の大合併)の際にも、多くの地域で一般公募が行われました。
募集した中で多かった美咲町が採用されました。 しかしその由来は特に限定されておらず、投票した人の意見全てが由来だといってもいいのかもしれません。
新町名に美咲が選ばれた際に、美咲町は応募の理由で多かったものとして、下記のような項目を挙げていました。
・合併後の町の形が花びらのように見えること
・美作地域の『美』の文字を含む事
・新しく誕生した町が美しく咲くように繁栄を祈って
美しい町名の通り、日本の棚田百選に選ばれた、大垪和西の棚田、まきばの館、旧旭町地域の桜など、自然豊かな町になっています。
ではまた。