パソコン版を見る

加藤学習塾
【岡山県岡山市の進学塾】

[2021年11月7日]

城下町

門田屋敷の地名の由来

 門田屋敷の地名の由来を説明する前に、まず門田の地名について解説します。 門田屋敷の門田は個人の名前ではなく、周辺が門田村という村だった事に由来しています。
 玉井宮東照宮の門前に広がる農村であることから、門田という地名が生まれました。
前述の通り農村だった門田ですが、岡山藩主として池田光政が訪れた辺りから周辺の様子が変わっていきます。 武家屋敷や侍屋敷がこの地に建てられる事になったのです。

 その為に元々住んでいた農家は移転させられる事になり、武士の住宅が立ち並ぶエリアが門田屋敷とされました。だから、門田に出来た武士の屋敷が立ち並ぶ一帯ということで、門田屋敷の地名が生まれたのです。
ではまた。