パソコン版を見る

加藤学習塾
【岡山県岡山市の進学塾】

[2021年11月11日]

岡山駅西口

奉還町の地名の由来
 
 岡山市の西口から徒歩で数分、毎日通勤・通学で混み合う場所にあるのが奉還町です。 何やら歴史があることを感じさせる地名ですが、実は昔からの言い伝えなどが登場するような各地の地名と比べると、その歴史は随分と若いものです。
 大政奉還の際に、失職してしまう武士への手当である「奉還金」(家禄奉還金)が支払われ、そのお金を元手に商売を始めた人々で形成されたのが、現在の奉還町です。 地名も、その事に由来しています。
 武士だった人々が商売を始めた一帯は、現在でも「奉還町商店街」として残っています。 今でも昔ながらの商店街としての名残を残し、昭和の町並みを楽しめる商店街として人気を集めています。
 しかし、武士の商売は余り順調には行かなかったそうで、奉還金を元手に現在まで続いているお店は一軒のみです。 それが「杉山種苗」さんです。
 また、この地で創業した企業には、市民には馴染み深いスーパーマーケットチェーンの「ふじうら」があります。 その創業の地となった店舗は現在でも営業を続けています。(ふじうら西口店、2014年6月現在)
 ではまた。