パソコン版を見る

加藤学習塾
【岡山県岡山市の進学塾】

[2021年12月1日]

旭川沿い

京橋町・古京町の地名の由来

京橋町は岡山市の市街地の旭川沿いにあります。
月に一度(12月は2度)行われる京橋朝市の賑わいでも知られる地域です。
地名の由来は京橋がかかっている地区である為です。上の写真の右奥に見える橋で、車だけではなく路面電車も通行します。ところで京橋の名称の由来は、実は現在の古京町の辺りにあります。 古京町については、次の項目で説明します。現在の京橋が最初に架かっていたのは古京町です。最初は単に大橋と呼ばれていました。
 当時の古京町の辺りは大阪や京都の商品を扱う呉服屋などで賑わう町だったので、やがて町の名前は京町へ、橋の名前は京橋へと変化していきました。 しかし城下町の整備に伴い、京橋は現在の位置へ移転させられました。
 この際に元々の京橋は古京橋へ、京町は古京町へと名称が変更になりました。
ではまた。