[2022年1月4日]
北区磨屋町の地名の由来
岡山市の市街地に磨屋町の地名があります。読み方は「とぎやちょう」です。
岡山城の城下町整備の際に研師を集めて住まわせた事から、磨屋の地名が生まれました。
磨屋町のような職人町だった事に由来する地名は、城下町でよく見られます。
城下町の整備は街の賑わいに必要な職人や商人を集団で移住させて行われます。
その為、特定の職業の人々が一箇所に集められるという現象が起こるのです。
もちろん職人の地名が城下町だけにあるわけではありません。
例えば高梁市成羽町には鉱山で栄えたことから鋳物師が集まって生じた吹屋の地名があります。ではまた。