[2022年2月15日]
東区西祖の地名の由来
岡山市東区に西祖という地名があります。読み方はセイソです。
西祖はかつて当地にあった寺の名前に由来しています。禅宗の寺で西祖寺という寺院の名前がそのまま地名になっています。ただし寺院は現存しません。
西祖と浅川、寺山,楢原,、一日市、矢井、吉井の地区を合わせて、御休(みやすみ)地区と呼びます。
西祖の中には御休幼稚園、御休小学校があります。この地名の由来は一日市地区にあります。
巡幸中だった明治天皇が吉井川堤防の一日市の辺りで休憩を取られました。御休という地名はこの事に由来しています。
ではまた。